釣友会
釣り仲間の集い「釣友会」
古来より狩猟採集として生きるための「釣り」が行われてきましたが、江戸徳川時代から徐々に民衆が趣味として釣りを嗜むようになってきたそうです。
時代柄、食用生物の殺生に抵抗がなくなってきたことから、浮世絵にも女性が釣りをしている情景が描かれていたり、平和になった世の中で侍という職が暇になり、釣りをしていたとのこと。
つまり現世の釣りを趣味にする我々は「侍」なんじゃないかと。
そう思うわけです。
社内、関係会社、お客様、釣り好きが「釣り」を介して交流しお互いの釣果に一喜一憂するそんなハートフルな釣り同会が『釣友会』
主に三宅島等をホームグラウンドとしています。
さあ今日も侍スピリットで大物を釣り上げよう!!
メンバー紹介
小山(会長)
工藤(横浜支部長)
別府(千葉支部長)
鴨志田(事務局長)
他多数